こんにちは、グラフィックデザイナーのASUKAです。
今回はホイアン旅行のトランジットで香港に一泊寄り道したので、その時のことを記録しようと思います!
実は香港に行くのははじめて!
一泊で香港を楽しめるのか?
私も最初はそう思いました。
どこの国も空港から市内に出るまでってなかなか時間がかかるし。
一泊のために移動するのもめんどくさくない?と。
…なのですが!
香港って空港からの移動がかなり整備されてるんです!
香港国際空港のここがいい!
●市内までの特急電車が空港から直結、乗車時間わずか30分以内で市内へ!
●香港駅にチェックインカウンターがあり、身軽に空港に向かえる!
うん、他の国にくらべてすんごくスムーズに考えられています。
香港空港はかなり大きくてトランジットも多いので、行動しやすいように考えられているのですね!
この条件をみて、一泊の寄り道でもわりと楽しめそう!と判断しました!
香港はざっくり2つのエリアに分かれています。
●おしゃれな香港を楽しめる香港島エリア
●昔ながらの街を楽しめる九龍島エリア
そして…香港といえば夜景!
私の飛行機は香港18:40着→次の日の16:25発だったので、とにかく夜景を見に行くことをメインにスケジュールを組む事に!
一番有名な夜景スポットビクトリアピーク。
ビクトリアピークを知らなくても、写真を見ればここね!となる人が多いのではないでしょうか。
夜の23:00まであいているので、遅めのフライトでも行けますよ!
香港島の中環(セントラル)駅から登ることができます!
ここを基本に考え、香港島をメインに行動することに!
ホテルも中環駅から地下鉄で2駅のIsland Pacific Hotelに。
このホテルは目の前にトラム(路面電車)があるので、乗り方さえわかればとっても便利です!

部屋を海側に指定すれば景色もいいよ♪

そして2日目のフライトまでの時間は香港島にある湾仔(ワンチャイ)で過ごす事に!
湾仔駅も中環駅から2駅のところにあります。
このあたりで行ったカフェとレストランはまた別で紹介しますね♪
では、私の旅の記録をダイジェストでご覧下さい。
↓↓↓↓↓
香港空港に到着!
到着後、まずは香港のメトロカード
オクトパスカードをゲット!
GET方法はこちら↓
http://www.hongkongnavi.com/special/5004633
このカードがあれば地下鉄も路面電車も簡単に乗る事ができます。
もっていた方が断然便利です!
そして空港から直結しているホームから特急電車にのります。
乗車時間わずか24分で香港駅に到着!
香港空港から電車を乗り換えてホテルに向かいました!
ホテルにチェックインして、まずはご飯を食べる事に!
今回行きたいレストランはあったんだけど、時間を節約したかったので急遽近場で探す事に!
私は旅行で食べるところに困ったら現地民で混雑しているところを狙います。
今回もその方式で探してみると…
なんだか行列を作っている小さなお店を発見!
回転も早いようなのでここに入ってみることに!
周りを見渡すとスープ系のお店の模様。

…がしかし…食べ物が運ばれてきて盛大な間違いに気がつく…
ここはデザートのお店であった。


めっちゃ空腹なのに、デザート。
盛大に求めてない←
そしてなんていう食べ物なのか未だにわからない←
が、しょうがないから食べました。
そしてこの食べ物初めて見たけど、香港ではメジャーなのでしょう。
甘いスープみたいなかんじで、中にマカデミアナッツの生版みたいのが入ってます。(説明わかりずら)

早々にデザートを済ませ(いろんな意味で)、ご飯屋さんを探す旅へ再出発!
歩いていると庶民の食堂的な場所を発見!
ここも混んでいるようだけど、待って入ってみることに!


現地民で賑わってるから、ちょっとキ◯ナイけど美味しいんだろうな〜なんて思ってたんだけど…
美味しくなかった (( ༎ຶ‿༎ຶ ))
※結論から言う
席に座ったときなんて足下にアレがつぶれてたよ。
※アレとはご想像にお任せします
けど本当にお腹好いてたの!
ちゃんともりもり食べたよ!
※私なんでも食べます
※父はげんなり

空芯菜は普通に食べれた!
※空芯菜は裏切らない

骨は机に乗せるスタイルらしい。
※不快感をあおらないためモザイクをかけさせていただきました

釜飯、的な何か。味が薄い。
よくわからない味がする
以上←
さぁ、げんなりしている父を引き連れてビクトリアピークに出発。
ビクトリアピークへの行き方はこちらを参考にしてみてね♪
http://www.hongkongnavi.com/special/5002219
ホテルから2駅先のピークトラム乗り場に行く為にタクシーを使いました!
タクシーは日本より安いです!
到着したら丁度トラムが来たよ♪
ピークトラムもオクトパスカードで乗る事ができます!

ピークトラムはかなり急な山の斜面をまぁまぁなスピードで登ります!
高尾山にトラムで登った事があるかた、あんな感じです!
夜だからかもっと早くもっと急に感じて楽しくって夜景も見えて最高でした!!!

頂上へ着くと、下界に戻る人の人だかりが…
行きは昼間並んでいるようなのですが、戻りは夜に込み合うのでしょう…
22:00くらいに行きましたが行きは空いてましたよ!
あのよく見る撮影スポットはどこなのだ〜
と探しましたが…なかなか見つからない!
うろつきまくってその変の人に聞いたら、
あっちだよ!と…
人いないしなんか暗いけど。
不安ながらも進んだら…
あった。
※疑ってごめん

これこれ〜っ!!!!!
て思ったんだけど、期待値が高すぎました。
写真の方がキレイです。←やめなさい
私史上最高の夜景、NYのエンパイアは超えられなかった…
ここの夜景のいいところって、手前と奥でビルが分かれて配置されてることろだと思います。
だから写真に撮ったときすごく絵になるの。
そして、人物も明るく見えるようにライトがたくさんついてる!
だから、夜景と人が一緒にキレイに撮れるのもポイント。
夜景スポットは夜景が見やすいように照明がなく暗いのが基本だけど、これはこれでいいなと思いました!

そんなに散策しなくてもいい人は22:00からでも間に合いますよ!
遅い時間はむしろ人が少なくなるタイミングかもしれません。
下山はトラムの列に並ぶのが嫌でタクシーに乗りましたが、これはまあまあ高かったです。
おそらく観光地価格で日本円で三千円強したと思います。
節約したい方はトラムやバスで下山してくださいね!
そして丁度下山したところにあるのが
香港のナイトスポット蘭桂坊(ランカイフォン)

同僚にオススメ聞いたとき、
お父さんと蘭桂坊はよろしくないわあ〜
と言われましたが…
よろしくありません。←
一般的には…笑
クラブやBARが立ち並ぶ、外国人が集うナイトスポットなのですが、
六本木をさらにカオスにした感じです←
道に人が溢れかえり立ち並ぶBARやクラブからは大音量の音楽!
昔なら最高!と思っていたかも←
父はわけわからんわ。と言っておりました。
※父も元クラバーじゃないか。
※両親の出会いはディスコでお尻がぶつかって、です←どうでもいい
クラブミュージックとお酒が好きな方にはもってこいです!
私はもうそんな歳でもないので観察してすぐホテルに向かいました←
帰り道、初めて路面電車を使ってみたんだけど、
路面電車とってもオススメです!



2階から見る街並と吹き抜ける風が最高!!!
香港で一番良かったのは確実に路面電車です。
乗り方がわからないと懸念せず、ぜひ乗ってみてください!
私と父は、さあ、やってみよう〜!タイプなので勘で乗りましたが…←大丈夫か
が、1駅通り過ぎたもののちゃんとホテルにつきました。←すごい
路面電車乗り場にMAPと乗り場の番号等があるので、大体はわかるかと思います!
説明がアバウトすぎ。だって適当に乗っても探検みたいでおもしろいでしょう?←
ナイトスポットといえば、香港島にはおしゃれなBARもたくさんあります!
今回は日曜日で定休日だったので行けなかったのですが、このBARが夜景も見えて最高らしい!(同僚情報)
日曜日以外で滞在される方はぜひ行ってみてください♪
そんなこんなで無事ホテルに戻っておとなしく就寝しました…
まあまあ冒険しながら始まった今回の旅…
引き続き2日目に行ったカフェやレストラン等またご紹介しますね♪